身近なお墓参りとして
お盆やお彼岸に、お墓へ足を運びたくても叶わないときがある。それでも、手を合わせる想いは変わらない。てのひらぼせきILがあれば、いつでも、どこでも、そっと手を合わせることができます。
¥171,600(税・送料込)
手元で供養する、新しいお墓のかたち。手のひらで包み込むことができるサイズのお墓なので、お墓参りに制約がある方や、遠方にお墓がある方でも、好きな時に、好きな場所で供養ができます。
てのひらで包み込む形は、大切な人への想いを深め、まるでそばにいてくれるような安心感を与えてくれます。
また、インテリアのように日常に溶け込むデザインで、玄関・リビング・寝室など、お好きな場所に置くことが可能。
日々の暮らしの中で自然と供養の時間が生まれ、故人を偲ぶ機会が増えることで、心穏やかな時間を過ごすことができます。
選べる3種の石種
万成石(岡山県岡山市)/稲田石(茨城県笠間市)/磐梯みかげ(宮城県丸森町)
サイズ/てのひら暮石 55×55×85mm 台座 250×100×12mm:タモ(柾目)
※職人による手作業のため、多少の個体差があります。
01
付属の六角レンチを使用し、本体背面の蓋を丁寧に取り外します。
02
粉骨したお骨、またはお骨の一部を納めます。
03
手のひらでそっと包み込むことで、大切な故人を身近に感じ、心穏やかな時間を過ごすことができます。
04
シンプルで洗練されたデザインは、玄関やリビングなど日常の空間に溶け込み、供養が自然な習慣となります。
てのひらで包み込む新しいお墓のかたち
お盆やお彼岸に、お墓へ足を運びたくても叶わないときがある。それでも、手を合わせる想いは変わらない。てのひらぼせきILがあれば、いつでも、どこでも、そっと手を合わせることができます。
てのひらに収まる小さな存在だからこそ、どこへでも一緒に。移動も自由で、置き場所も選びません。大きな仏壇を迎えられない方にもおすすめです。
手作りならではの温もりと、洗練されたデザイン。まるで暮らしの一部のように、そっと佇む姿は自然と心に寄り添い、供養が日常に馴染みます。